<ライブロック>

最近また問い合わせが多いので、再告知となります。

<ライブロック>

電話などでお問い合わせいただく方にはできる限り丁寧に説明しておりますが、

知らない方も多いと思いますので

沖縄県で取り扱いしているライブロックは、

1 許可を持っている漁業者が養殖しているもの(養殖ライブロック)

2 沖縄県以外からの仕入れ品の販売

となります。

<養殖ライブロックは人工物(セメントとの加工品)を熟成させているので、

 天然で熟成させているので自然の岩やガレなどは存在しません。>

ちなみにビーチなどのサンゴ砂や砂浜にある白化サンゴも持ち帰ったりしたらいけないんです。

ダメ。ゼッタイ。

キイロハギさん

何かとお問い合わせが多いキイロハギ

10〜11センチ

1匹は12〜13センチ

しばらく様子見てましたが餌ぐいも確認できたので、

今週中には生体の更新できそうです。

 

 

たまにお問い合わせなどいただくことがございますが、

取り扱いしている生体は全てが沖縄本島周辺のみでございます。

何回かアタックしてますが、まだ無理

冬場は〜10mで何度か30〜40センチのイレズミフエダイ見かけて、

追いかけてますがいつも場所が悪いし、動きが速くて惨敗中。

イトヒキフエダイも場所によってよく見られますが、こっちも速い

——————————————————————

以前からお問い合わせの多いキイロハギ(10〜13センチほど)入荷しております。

もうそろそろトリートメントも終える予定です。

お問い合わせいただいている方には、通信販売サイトの更新の際に事前のご連絡いたします。

マユハキモ


マユハキモ

20センチ×20センチほど

大きめです

また明日、波4m予報、、、

天気予報は南部と北部で全然違ったりして、

結構あてにならない事が多いですが、

風と波の予報はほとんど間違いないと思います。

大きめスジチヂミトサカ

大きめのスジチヂミトサカ

縮んだ状態で約35センチ×25センチ

高さはこれから伸びてきます。

重たいです。

緑のムラサキハナヅタ(スターポリプ )も

手のひらサイズから入荷してます。

ポリプが出るのが明後日ぐらいかと思っております。

昨日入荷で、今日1日中ウミウシ確認しからの導入です。