カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ダメ、絶対、、、(酸素を出す固形物とか)

<切実なお願い>

各メーカーさんから、酸素を出す過酸化物は販売されております。

全く問題ございませんが、沖縄県からの生体発送は航空便での取り扱いとなります。

沖縄県から生体発送している方がいましたら、絶対にやめてくださいますようお願い申し上げます。

大体は過酸化カルシウムで、水との化学変化で酸素を出す事になりますが、

過酸化物なので、航空便での取り扱いが禁止の項目となります。

この前、生体発送の際に配送業者の中の方とちょっとお話になりました。

判断できないとなれば、航空会社は生き物の航空便便の取り扱いを検討しないといけないとか、

(検討を検討する会議をする事を検討するような国ですから、わかりませんが、、、)

 

よろしくお願い申し上げます。

 

ボールバルブの水漏れ

この前、換水の際に気がついた

ボールバルブからの水漏れ。

つまみ部分から漏れてました。

10年ぐらい開け閉めしてた箇所でした。

レイシーのマグネットポンプも一度取り外したので、

お掃除して、継手のOリングも交換

ちなみにレイシーの継手のOリングはJIS規格です。

だいぶ前ですが、100円もしなかったからまとめて購入しておいて良かったです。

なんでも予備を用意しておこうと再確認した天気の良い土曜日でした。

ちょこちょことやらないといけない事があるので、

海に行けるのは来週からになります。

生体動画

チョウチョウウオの中でとにかく大きくなる

ニセフウライチョウチョウウオは勢いがあります。

クギベラは餌の食べ方がとりあえず早すぎます。

なぜか、何度かテングハギはカメラ意識していたみたいです。

 

本日のアカモンガニさん

アカモンガニ

とても力が強いので注意が必要です。

この先の細い足で、枝珊瑚の群生の上をゆっくり徘徊してたりもします。

その時、大きな個体でも細いさんごを折らないのは神業級です。

 

潮がひいてるから、人様が歩いてさんごがバキバキにされる箇所って

北から南まで沢山ありますが、見習ってもらいたい次第です。

本日のコブカラッパさん

コブカラッパ

今日はボイルオキアミ与えてみました。

ステン線にオキアミをちょっとしっかりつけすぎたから外す時に浮いてしまった。

砂地から目だけ出してたから真っ白い個体でしたが、環境に合わせて色が変わってました。

水槽内にある養殖ライブロックにそっくりになりました。

10月29日

午前中の出荷業務を終えて、

一度近所で海を見回り行ったら、荒れすぎてだめだこりゃって事で

本日はフィルター清掃に専念となりました。

ちょうど、見回りに行った時がお昼の営業時間があったので、かなり久しぶりに牛汁。

上からですが、下には煮詰まった大根やらびっしりでございます。

今は450円になってました。

自分にはソーキ汁はしょっぱから、いなむるちか牛汁です。(ご飯は無しです。)

この調子だと、明日はもっとダメかなぁ、、、