カテゴリー別アーカイブ: 入荷情報

ニセフウライXL・スダレチョウM・アカモンガラLなど

DSCN6322

ニセフウライXL 26センチ程

滅多に入荷のない大型の個体で迫力あります。

DSCN6334

アカモンガラL 20〜25センチ程

おとなしいモンガラカワハギ科の個体で歯が赤いのが特徴です。

DSCN6315

オニカサゴ属ML 18〜20センチ程

生体の判別が難しい種類です。

DSCN6359

クギベラL 18〜20センチ程

日中はよく泳ぎうまく写真が撮れないので寝ている時の写真となります。DSCN6342

フウライチョウM 13〜15センチ

DSCN6348

アヤコショウダイM 14〜16センチ程

DSCN6289

コクテンフグM 11〜13センチ

DSCN6286

ハナミノカサゴSM(黒色タイプ) 10〜12センチ

DSCN6302

スダレチョウM 11〜13センチ

DSCN1528DSCN5183

その他にも色々と入荷してます

近日中にはHPもアップしていきます。

台風6号の影響により配達の遅延が解消するまでは生体の発送は行えませんのでご了承下さい。

 

 

 

 

入荷

・アカモンガニ

・ユウモンガニ×2

・ヒトヅラハリセンボン15〜20センチ(予約済み)

・サザナミウシノシタ8〜10センチ(予約済み)

・コクテンフグS(予約済み)

・クギベラ・オス15〜18センチ

・アンボイナガイ

その他生体判別中の小型カサゴ(フサカサゴ科)、スミツキトノサマダイ3〜7センチ

ミスジチョウ4〜7センチ、オビブダイ5〜10センチ、テングハギS、フタスジタマガシラS

DSCN5912

アミメウマズラハギ(人慣れしてます。)

体色が独特です。

DSCN5918

ヒレナガハギ10〜12センチ。入荷数が少ないサイズ。

DSCN5901

 

ニセカンランハギ

マイナーですが奇麗な個体です。

成長すると体色は鮮やかになります。(後ろはクロハギ)

2015041511330000

シチセンベラ(在庫切れ)

入荷頻度は少ない個体です。

DSCN5922 DSCN5923 DSCN5929 DSCN5930

 

ハタゴイソギンチャク・パープル             (カクレクマノミ・ペア共生)入荷しました。

・ハタゴイソギンチャク・パープル 7〜9センチ

・共生していたカクレクマノミ・ペア2〜3センチ

・付近にいたイソギンチャクモエビとカニ

セット販売で24800円となります。

ノーマルカラーのハタゴイソギンチャクの〜10センチもストックしております。

 

クマノミ・ペアなど

クマノミ・ペア(シライトイソギンチャク共生個体)

 

ハマクマノミ・ペア(タマイタイソギンチャク共生個体)

シマキンチャクフグ(寄り添ってました。単独行動が多いので親子?)

その他Sサイズの個体若干

写真以外にツノダシ、タナバタウオ、トゲチョウ、スミツキ、イシガキカエルウオ、各種ベラ等。

 

入荷生体

 

DSCN5625

その他

・ヒトヅラハリセンボン 10〜12センチ

・テングハギ・テングハギモドキ 10〜12センチ

・コクテンフグ 10〜12センチ 13〜15センチ

・ハナミノカサゴ、キリンミノカサゴ 各サイズ5〜15センチ

・各種チョウチョウウオ(フウライ、セグロ、アケボノ等) 小さめ

トリートメント中で生体の様子をみている段階となります。

 

 

 

各種有毒のイモガイ入荷してます。

・アンボイナガイ

・シロアンボイナ

・タガヤサンミナシ

・ニシキミナシ

・ツボイモ

毒針を持ち非常に危険な貝類です。

徐々に生息エリアが北上している事も聞きますのでお気をつけ下さい。

ご購入の場合、購入経緯をお尋ねする場合がございますのでご了承下さい。