カテゴリー別アーカイブ: 入荷情報

久々の大型ニセフウライ

R1017655 R1017661

今までの入荷の中で一番大きい個体かもしれません。

体高があるのでより大きく見えます。

まだ少し警戒してますが、餌食いが良いので時期に慣れると思います。

贅沢にも入荷当初はシャコガイから餌付けて行きました。

現在貝殻にハンバーグや練餌と貝類混ぜてます。

 

R1017685

イシガキダイ

人馴れしやすい生体です。

現在トリートメント中生体

現在トリートメント・餌付け中となります。

・ニセフウライチョウチョウウオ 約30センチ(ご予約生体)

・イシガキダイ 約28センチ

・ツノダシ7〜9センチ 複数匹

・ヒトヅラハリセンボン 約23センチ

・その他小さめのチョウチョウウオ科

・デバスズメダイ成魚

・コバルトスズメダイ約5センチ前後

若干ばたついていてHPでの在庫アップが遅れております。

週明けからトリートメントタンクから移動する生体もいますので、

徐々にアップしていきます。

——————————————————————————————————————————–

※現在沖縄県内からの航空便での貨物の増加により、配達に遅延が生じる場合がございます。

ご購入生体のお届けは4月5日(火)以降で予定しております。

———————————————————————————————————————————

入荷生体

・ツノダシ成魚 約15センチ

・ニジハギ若魚 約25センチ

・セダカギンポ つがい 約10センチ

・ハナキンチャクフグ 約8センチ

・ハリセンボン 約15センチ

・ヒトヅラハリセンボン 約35センチ

・コクテンフグ 約10センチ

・ニラミカサゴ 約8センチ

イレズミニザ成魚

R1016976

 

イレズミニザ

夜間でのハンドコート採集での入荷生体で、入荷頻度は少ない生体です。

昼間はトカジャー(ニセカンランハギ)の群れの中に

1〜2匹紛れて泳いでいる事が多く見られます。

現在テングハギ幼魚・成魚、ナミダクロハギ幼魚、シマハギ成魚、

ニジハギ成魚と同種で混泳中となります。

人工飼料(おとひめ、テトラ・グラニュール、シュアー)

やオキアミ(乾燥小エビ)など色々と給餌しています。

最近貪欲になり浮遊性の餌も食べ始めました。

当方では店舗の照明のみでの飼育環境となりますが、

ライトをつけた飼育環境だと色が映える個体だと思います。

幼魚も入荷したいと考えていますが、個体数も少なく採集が難しい状態となります。