カテゴリー別アーカイブ: 入荷情報

幼魚の入荷です

本日早朝の入荷生体

r1021355

r1021362

ナンヨウツバメウオ

r1021367 r1021381

マツダイ

他の入荷生体

フチドリカワハギ

アミモンガラ

ハナオコゼ大きめ

ギチベラ幼魚

フエダイ科幼魚

その他生体判別中

トリートメント中ですが、ほとんどが夕方には餌を食べ始めました。

 

 

そういえばロクセンヤッコの詳細のアップ忘れていました。

明日には写真をHPにアップします。よく食べて状態良好です。

r1021353

ナポレオンフィッシュは人馴れしました。

r1021338

 

r1021331

以前からストックしていて大きくなったので、そろそろ固体判断できそうです。

ヒレグロコショウダイの幼魚なのかと思ってます。

 

ストック生体

ストック生体の一部の動画撮りました。

ニジハギとイレズミニザが勢いがありすぎるので、移動する予定です。

トゲチョウ・アケボノチョウ・ミナミハタタテダイの幼魚など

10センチ前後の小さめのチョウチョウウオ科

ミツバモチノウオはカメラが嫌いなようです。

サザナミトサカハギは頭が出ているので若干食べづらそうです。

カクレクマノミはなんだか忙しそうです。

 

 

アカメモドキ

R1021168 R1021169

 

アカメモドキ(トリートメント中)

沖縄に生息しているアカメ科の生体です。

稀に見られる個体ですが、40〜50センチの個体が多く今までスルーしていましたが、

30センチ弱でちょうど良いサイズです。

写真や動画を撮ってみました

R1021014 R1021016

流れが強い場所にいたハタゴイソギンチャクは触手が長い個体が多いです。

水流がある場所に定着して、カクレクマノミもお怒りの様子です。

(写真がたまたま怒ったようになっただけです。)

 

R1021010

ハタゴイソギンチャク 約8センチ

 

R1021005

水槽前を通ると、餌待ちするハナミノカサゴ

 

R1021003

イシガキフグとタテジマキンチャクダイ

一緒にしたらどうなるんでしょうか?

 

R1020997

アカホシカニダマシは餌を集める時の動きが面白い生体です。

 

R1020999

イッカクガニ属

水槽を見たらウミシダにくっついてました。

 

ミツボシクロスズメダイとクマノミ 入荷から数時間後

 

ミナミハタタテダイやヤリカタギなど食が細い生体はできるだけ多く餌を与えています。

最終的にゴマハギが食べてしまうので移動させようかと考えています。

 

クマノミや幼魚の個体

最後にヨコシマクロダイが写っていますが非常にすばしっこい生体です。

単独で見られる個体です。

幼魚は可愛らしい個体ですが、成魚になると全く異なります。

 

ロクセンヤッコ・サザナミトサカハギ・シマハタタテダイの成魚も

落ち着きましたので近日中にHPにアップします。

ご注文生体もいるのHPにでアップするのが遅れるかもしれませんが、

週末にはアップできるかと考えています。

 

 

シテンチョウ

R1020995

沖縄本島周辺では滅多に見られないシテンチョウチョウウオ

南大東島あたりでは見られる生体なので、この前の台風10号の影響もあるのかもしれません。

なかなか機会が無く、行くことができない南大東島周辺。いつか行きたい場所の1つです。

8/30

本日は都合の合間をみて、短時間動いて小さい個体の入荷をしてみたり

カガミチョウ・トゲチョウ・フウライチョウ・アケボノチョウ

・ミナミハタタテダイ・ホンソメワケベラ

R1020957

R1020958

ミナミハコフグ 約4センチ

R1020960

沖縄ではまだまだ若魚のハナミノカサゴ約25センチ

R1020964

・サザナミヤッコ・ツノダシ・クマノミ・ホンソメワケベラ2匹

・フウライチョウ・ニセフウライチョウ

R1020965

・ミノガイ科 約4センチ

R1020966

 

薬浴中のサザナミトサカハギのご機嫌を伺ったり

(シマハタタテダイ成魚の写真撮り忘れました。)

R1020968

 

日が暮れてからは、ハタゴイソギンチャクの触手を観察してみたり

R1020969

カクレクマノミの就寝を観察してみたり

R1020971

夜はシライトイソギンチャクも小さくなりクマノミが窮屈そうにしていたり

R1020981

トゲトサカは夜に活性しはじめたり

R1020987

海では緑色だったウミキノコは夜でも全開だったりでした。

R1020989

週末ぐらいからは海上も台風の影響がなくなるかと思います。

 

発送連絡・入荷情報

現在台風の影響により、配達に遅延の可能性がありますので

生体の発送を見合わせております。

現時点では判断できませんが、今週末頃から発送可能かと考えております。

ご迷惑おかけしておりますが、ご了承お願いいたします。

 

 

入荷生体(8/23)

・ツノダシ 約10センチ前後 複数匹

・ツノダシ 約15センチ前後 複数匹

。チョウチョウコショウダイ 約18センチ

・セグロチョウ 約15センチ

・スダレチョウ 約12センチ

・アケボノチョウ 約15センチ

・チョウハン 約15センチ

・トゲチョウ 約15センチ 約20センチ

・ナミチョウ 約15センチ

・ロクセンヤッコ 約30センチ

・クロホシマンジュウダイ 約2センチ 4匹

など

入荷生体(8/20)

・ジュズダマイソギンチャク  約15センチ

・タマイタダキイソギンチャク 約4センチ

・チクビイソギンチャク    約8センチ

・ハタゴイソギンチャク    約25センチ

               約15センチ