オキナワフグ
アバサー(ハリセンボン)同様に非常に人慣れします。
ニセフウライチョウ成魚
入荷が難しい生体となりますので、入荷頻度は非常に少ないです。
10月末での入荷でしたが、人への警戒も少なくなり始めて比較的やはく
人口飼料も餌付き始めました。
当方で通常使用している食用の小エビを入れるとかなり貪欲になります。
一緒に写っているトゲチョウが12〜13センチです。
・ヒノマルテンス約25センチ 2匹
・ホシテンス約25センチ 1匹
トリートメント中ですが、状態問題ありません。
明日から餌付けです。
やっと出会えました。ヒノマルテンス。
沖縄に少なく、九州に多いみたいです。
シルエットと体の形が独特です。
ホシテンスも背びれがツノのように立ち特徴あります。
午前中に作業中、ちょうど近所の子がきて「ウルトラマンみたい」って言ってました。
水族館関係者の方々、もう11月なのでお正月も近いですね、
お正月の展示から常時展示も良いかと思います。
美ら海さん以外でも展示しているのかな、
ちなみにですが、カンムリベラ(約40センチ)もストックしています。
皆さん砂に潜ります。