昨年末での入荷です
・クロモンガラ約16センチ・20センチ
・ツマジロモンガラ 約16〜18センチ
・クマドリ 約13センチ
・フエフキダイ属(個体判別中) 約30センチ
・フタスジタマガシラ 約20センチ
・キンセンフエダイ 約25〜28センチ
・キツネウオ幼魚 約15センチ
・スジベラ 約18センチ
・クラカケベラ 約13センチ
・オグロトラギス 約15センチ・20センチ
・ヒメジ科 約20〜28センチ
昨年末での入荷です
・クロモンガラ約16センチ・20センチ
・ツマジロモンガラ 約16〜18センチ
・クマドリ 約13センチ
・フエフキダイ属(個体判別中) 約30センチ
・フタスジタマガシラ 約20センチ
・キンセンフエダイ 約25〜28センチ
・キツネウオ幼魚 約15センチ
・スジベラ 約18センチ
・クラカケベラ 約13センチ
・オグロトラギス 約15センチ・20センチ
・ヒメジ科 約20〜28センチ
なんだか海が良い感じだったので、
小さな生体メインで日が暮れてから短時間での入荷です。
フウライチョウ4〜5センチ
トゲチョウ4〜5センチ
ツノダシ 8〜10センチ
ミスジチョウ 5〜6センチ
セグロチョウ 4〜5センチ
チョウハン 3〜4センチ
アケボノチョウ 3〜4センチ
キミオコゼ 6〜7センチ
ヤエヤマギンポ 10〜12センチ
オトメウシノシタ 4〜6センチ
テリエビス 14〜16センチ
アカマツカサ属 4〜5センチ
ホシエビス?(未確定) 14〜16センチ
テングハギ 12〜16センチ 複数匹・約25センチ前後

ヒメテングハギ 24〜26センチ
ヒトヅラハリセンボン 約18センチ
ハタゴイソギンチャク 約10センチ (夜採取なので明日大きくなっているかもしれません)
・ツノダシ
・チョウハン
・フウライチョウ
・ゴマチョウ
・ヤリカタギ
・ヒレナガハギ
・テングハギ
・カスリフサカサゴ
・キミオコゼ
など
・タガヤサンミナシ約10センチ
・クマノミ・ペア(ブラック)5〜8センチ
・ツノダシ幼魚
・ツノダシ成魚
・トゲチョウ15〜18センチ
・アケボノチョウ9〜10センチ
・オニハタタテダイ約25センチ
・サザナミヤッコ約40センチ
・タカサゴ科15〜20センチ
入荷直後
トゲチョウやツノダシも成魚サイズなので、サザナミヤッコは大きいです。
下に写っているトゲチョウで約18センチです。
ヒレグロイットウダイの約20センチもいました。
まだ個体は警戒していますが、上から覗くとオニハタタテダイ以外の生体は
サザナミヤッコの後ろに隠れます。
オニハタタテダイは自由気ままです。
オニハタタテダイとトゲチョウは今日からオキアミも食べてくれるので
早くに人工飼料も餌付くかと思います。
サザナミヤッコ
ニセゴイシウツボ
他ストック生体も出来る限り個体のページにアップしていきたいと考えています。
なかなか作業に時間がかかってしまいアップできていませんが出来るだけ更新していきます。