チョウハン 14〜16センチ
ハナミノカサゴ 20センチ前後
オキナワスズメダイ 5〜6センチ
かなりの数がいたのにスカリに穴が空いているトラブル発生
ホンソメワケベラやモチノウオ科の幼魚などなど海に帰って行きました、、、
現在直してます。
モンガラカワハギ(ホンモンガラ)小さめの20〜22センチ
イシガキハタ 16〜18センチ ※お問い合わせ生体
スイジガイ 約21センチ
探すといない生体上位に入ります。
ヒトヅラハリセンボン小さめ個体
右側の個体、餌の小エビに気がつくのが毎回遅いです。
大型生体用に使用している5mm程度の粒餌も珍しく綺麗に食べてくれていました。
今週出荷となる為、隔離して給餌もそろそろ中止になります。
トガリエビス 約23センチ
ハナミノカサゴ 約20センチ
ネッタイミノカサゴ 約15センチ
ハナミノカサゴ 約16センチ
チョウチョウコショウダイ 約30センチ
ロクセンヤッコ 約30〜33センチ
ユウモンガニ 約12センチ
キモガニ 約3センチ ※サンゴ水槽には天敵です
他
トゲチョウ 10〜12センチ 13〜15センチ 3匹
フウライチョウ 10〜12センチ 14〜16センチ 4匹
ミナミハタタテダイ12〜14センチ 2匹 8〜10センチ
チョウハン 12〜14センチ
ツノダシ 13〜15センチ 10匹
ヤリカタギ 4〜6センチ
カスリフサカサゴ・フサカサゴ科・ニラミカサゴ 6〜8センチ 複数匹
ベニツケタテガミカエルウオ 8〜10センチ
アカマツカサ族 4〜5センチ
オグロトラギス
ハナキンチャクフグ、小さくて可愛いです
小さめのミツバモチノウオ
オニハタタテダイも小さめです。
この柄・このサイズで以前から探してました。
ムスジコショウダイです。
沖縄ではハンゴーミーバイです(アカハタ)
ニジハタ最近良く入荷してます。
久しぶりのカンムリベラ
こちらも久しぶりのオビテンスモドキ
ホンモンガラ(モンガラカワハギ)は以前からのご注文生体です
ロクセンヤッコは大きいです。うまく写真がとれませんでした。
カメラ目線のイソモンガラ
今週の入荷生体詳細です
・ホンモンガラ 22〜24センチ(ご注文生体)
・ロクセンヤッコ 35センチ以上
・オビテンスモドキ 25センチ前後
・イソモンガラ 20センチ前後
・モンハナシャコ 14センチ前後
・アカハタ 10〜12センチ
・ニジハタ 24センチ前後
・カンムリベラ 25センチ前後
・チョウチョウコショウダイ 1センチ前後
・ハマクマノミ・ペア (小さめ)
・クマノミ 3〜12センチ前後 複数匹
・ミツバモチノウオ 15センチ前後
・オニハタタテダイ 10センチ前後
・イソギンチャクモエビ 5匹
・ヘコアユ幼魚 15匹前後
・ハナキンチャクフグ 5センチ前後
・ハナミノカサゴ 約20センチ・30センチ 各1匹