カテゴリー別アーカイブ: 入荷情報

入荷生体(下記に追加もございます)

入荷生体

・マダラハタ 約18センチ・30センチ

・ヤミハタ 約20センチ

・ナミハタ 約16センチ

・モンガラカワハギ 約25センチ

・オジサン 約25センチ

・ナンヨウツバメウオ 体高約13センチ

・チョウチョウコショウダイ 約12センチ

・ハタタテダイ 約10センチ

 

・ツノダシ 約15センチ

・セグロチョウ 約15センチ

・トゲチョウ 約15センチ

・フウライチョウ 約10センチ

・アカククリ 体高約30センチ

・トガリエビス 約23センチ

・ヒレグロイットウダイ 約23センチ

・ハリセンボン 約16センチ

・ハナミノカサゴ 約25センチ

・キリンミノカサゴ 約10センチ

・ソウシハギ 約30センチ

・タカサゴ 約15センチ

・コクテンフグ 約12センチ

・ヒメフエダイ 約18センチ

・メギス 約10センチ

・ロクセンヤッコ 約40センチ

追加入荷情報もあります。

ミツバモチノウオ 警戒色です

テングハギ

コバンヒメジ 40センチ弱 大きいです。

ヒトヅラハリセンボン バシャバシャしてはっきり分かりません。

ツノダシ 小さめ

トゲチョウ 各サイズ

ミヤコテングハギ・ヒレナガハギ

ヤリカタギ・ニセフウライチョウ・フウライチョウ 幼魚

ノコギリダイ・ウケグチイットウダイ

ミナミウシノシタ

 

 

入荷生体

 

キツネフエフキ 約35センチ

ヨスジフエダイ 約18センチ

ヒトスジタマガシラ約15〜20センチ

ヒブダイ 約20センチ

リュウキュウヤライイシモチ約13センチ

タスキモンガラ 約14センチ 若干スレが生じてしまいましたのでしばらくはトリートメントです

コバンハゼ属 約5センチ

テングカワハギ 約5センチ

ヒカリイシモチ 約5センチ

ハゼ科 約15センチ

 

 

モクズショイ・オイランヨウジ

モクズショイ

撮影のため、仕切りました。

写真の個体は大きめのみで、小さめの個体も複数匹入荷しています。

 

オイランヨウジ

探すといない個体の上位に入ります。

 

この時期、ご依頼がありました。

モクズショイに赤と白の物を身にまとわせて、オイランヨウジが泳いで、、、

来月12月の展示イベントでしょうか?

 

 

ハタタテダイ 珍しく小さめの入荷です。 10〜12センチ

ヒトスジタマガシラ マイナーですが綺麗な個体です。

ヒレナガハギ 約20センチ  いつからストックしているか分からないぐらい長くいます。

チョウハン まだ小さめの14センチ弱

ツノダシも入荷から1週間ほど経って、落ち着いてきました。

 

 

入荷生体

ロクセンヤッコ 22〜24センチ

オニダルマオコゼ 13〜15センチ

オウムブダイ(未同定) 25〜27センチ

クラカケモンガラ 17〜19センチ

ニシキカワハギ(警戒色)7〜8センチ

ヒトヅラハリセンボン 15〜18センチ

ハクセンタマガシラ 14〜15センチ

カゴガキダイ 9〜10センチ

シマハギ 5〜10センチ 各サイズ

ゴマモンガラ 8〜9センチ

フチドリカワハギ10〜11センチ

スジブダイ(未同定) 30〜33センチ

ハナミノカサゴ 10〜12センチ

ヤエヤマギンポ 16〜18センチ

フサカサゴ科 グアムカサゴかと考えていますが未確認 9〜10センチ

ホシエビス 6〜7センチ

ゴマモンガラまたはキヘリモンガラ 約3センチ

タナバタウオ 8〜10センチ

トゲチョウ 13〜15センチ

 

入荷生体

・トゲチョウ 13〜15センチ 18〜20センチ

・ニジハギ 15〜17センチ

・ヒブダイ 18〜20センチ

・ハタタテダイ 16〜18センチ

・イトヒキテンジクダイ 4〜6センチ

・コチ科(マゴチかと思いますが判別中) 30〜33センチ

 

入荷生体

・トガリエビス18〜20センチ
・ネッタイミノカサゴ13〜15センチ
・キリンミノカサゴ15〜17センチ
・トゲチョウ14〜16センチ
・ミツバモチノウオ14〜16センチ
・アカテンモチノウオ 8〜10センチ
・デバスズメダイ成魚
・タレクチベラ 6〜7センチ

なんだかずっと、海が時化ていると思ったら、

熱帯低気圧が南の方にありました。