カテゴリー別アーカイブ: ご連絡

今日の朝

ニジハタさんは自分の餌が来るまで微動だにしません。

この後に左の上の端から自分用が来るのを確信して毎日定位置で待機です。

毎度のことですですが、水槽面が汚く申し訳ございません。

最近の入荷生体

キイロハギ 3〜4センチ
ゴマハギ(黄色)3〜4センチ
アカオビベラ12〜14センチ
トゲダルマガレイ16〜18センチ
ヤマブキベラ16〜18センチ
カンムリベラ30〜32センチ
カタグロホホスジモチノウオ13〜15センチ
ニジハタ20〜22・24〜26センチ
ウミヒゴイ10〜12センチ
カンモンハタ20〜22センチ
イシガキハタ18〜20センチ
ヒトミハタ18〜20センチ
ネズミフグ28〜30センチ
ヒトヅラハリセンボン 20〜22センチ
タレクチベラ13〜15センチ
キミオコゼ5〜7センチ
キリンミノ6〜8センチ
コバルトスズメダイ4〜7センチ

など

ダルマガレイ

写真撮っていたら、何考えてんのかな〜と思いました、

いわゆる底物なのに、慣れると水面まで上がって飛び出す勢いで餌を食べに来る方。

沖縄ではウシノシタもダルマガレイもほとんど全部「ヒラメ」って言われることが多いです。