作成者別アーカイブ: ciguatera45

最近、天気が不安定です

海行って少ししたら、ヒンヤリの風吹いて

沖の方見たら、なんか近づいてる。

真っ暗になってて突風が始まる感じですぐ退散

入荷は少しだけ

ゴマハギ 黄色

キイロハギ

ノコギリハギ

イッテンチョウ

ヨスジフエダイ

そろそろウェットスーツ着ようか悩み中。

デバスズメダイさん

小さい個体で6センチ弱。

意外と波あるし、遠目から見てもわかるぐらい流れてるし風強すぎてどうしようかなぁって、

10分ぐらい海見ながら、考えてたら

軽トラで来たおじいがロング缶(黄色の甘いやつ)のコーヒーくれて、ゆうたくしてきました。

帰るか迷ってたから、一先ずお話してたら全然話が止まらない。

これは自分が話したいことだけ全部話して、

いきなり帰るコースと断定して、これは海行くしかないってことで、

着替えてから(ブーツはいただけでほぼ普段着)

熱帯魚捕りにいってきましょうね、ってことでデバスズメダイさん。

おじいのおかげで、頑張れました。

うねりが酷かったです。

魚を捕るより、戻ってからの対処の方が一段と大変なのでございます。

台風だったので、新しい道具追加

台風前に、港に穂先ががっつり折れた釣竿捨てられてたから、(不法投棄はダメですよー)

しっかり拾ってきて今回のノロノロ台風の時に新しい道具追加。


このワンコイン価格の替網が廃盤になったのが、非常に残念です。

絶対にもう無理って言われました。

残り1枚しかないので、大事に使います。

〜20センチぐらいまでの個体専用として、

ミーバイやイラブチャーなどは見て見ぬ振りする事にします。

発電機と配線とバッチリ用意して、

ビールと島ダコをついでに用意してしっかり対策してました。(こっちがメインになった恐れあり)

台風は若干外れたので、何よりでした。

まだまだ海が微妙なのと、気象衛星みたら嫌な雲が南にあるのが難儀でございます。

行けるタイミングは逃さないようにしないといけない時期です。

難しい問題です。

とっても難しい問題です、、、

すぐ近所の海に、新しく防波堤できて、

がっつり埋め立てしてクルーズ船のバース建設中(まだ完成していません)

少し離れたところに避難してきたのか、ウミガメさん大量発生中。

ついでに、ここは住みづらいだろうと思う所に、

アカククリさんやカノコ(イセエビ)も大量移動して、いきなりびっくりな状況。

ちなみに、枝珊瑚が群生する浅瀬の地域にもたくさん入って来て、

夜に寝床にするから枝珊瑚を容赦なくバキバキに崩して、

大きめの丸い穴を沢山開けてる犯人はカメさんです。

これ知らない人多いと思います。